気圧が下がると起こる体調不良~天気病~

f:id:miyaakiyakkyoku:20190219105619j:plain

 

天気が良いと高気圧。

天気が低いと低気圧。

人間も自然界に生きる生物の一つです。

なのでこの気圧の影響をひじょーに受けやすい!!

「私の関節は天気予報より正確よ!」なんて方もよく見受けられます。

 

最近は「天気病」なんて言葉もでてきたぐらい。

それだけ悩まされてる方も多いのでは!?

 

<天気病の症状>

頭痛、めまい、はきけ、重だるさ、イライラ

肩こり、関節リウマチの悪化、喘息、うつ、関節痛 等々

どの症状も苦痛を感じやすいものばかり。

低気圧が体に及ぼす影響を簡単に説明します!

 

<低気圧が体に及ぼす影響>

⚫酸素不足

低気圧になると大気中の酸素量が低下し、呼吸によるガス交換率が下がり、血液中の

酸素も少なくなってしまいます。結果、臓器が酸素不足を起こしてしまいます。

 

⚫湿度

低気圧になると湿度もUP!湿度が高いと洗濯物が乾きにくいのと同じように、体から

の水分蒸発もしにくくなります。体に溜まった余分な水分がむくみの原因となり、重だ

るさやめまいの原因となります。体が水袋を背負っている状態です。そりゃあ重たい

わけです。

 

⚫気圧低下によって体内の圧力が上昇

高気圧時、体は大気から高い圧力を受けています。ほうっておくとぺちゃんこになって

しまうので、体の内側からも内圧で押し返しています。人間は気圧変化に弱いため、

急な低気圧が来ても体内の圧力調整が間に合いません(だから宇宙飛行士は減圧作業を

必要とするし、ダイバーも海面に上がらず際、徐々に水圧に体を慣らしていきます。)

内圧が高いと人間の体は風船のように膨れてしまい、その結果神経を刺激して痛みが

発生したり、関節のように袋状になった部分が腫れぼったくなってしまいます。

f:id:miyaakiyakkyoku:20190219105706j:plain

 

⚫気温差ストレス

低気圧になると気温も不安定になります。人間が耐えうる気温差は±5℃。大きな気温

差にさらされると自律神経は緊張状態なり、体が休まることがなくなってしまいます。

自律神経が疲れてくるとイライラがでたり、欝っぽくなったり、胃腸が弱り吐き気が

来たりします。

f:id:miyaakiyakkyoku:20190219105641j:plain



<天気病になりやすい人>

気圧の変化に弱い人は、

 

「体に余分な水分を溜め込みやすい人」・・・むくみやすい、汗をかきにくい、よく

水分を摂る、体が冷えている、鼻づまりしやすい等。

 

「日頃からストレスを感じやすい人」・・・自律神経失調症、不眠、疲れが抜けない、

神経質、肩こりがひどい、のぼせやすい、イライラしやすい等

 

<天気病対策>

・軽く汗を流す習慣をつけましょう。

・体を縦に伸ばすストレッチや深呼吸(息を吐くことを意識して。3秒で鼻から吸って

 、8秒で口から吐く)を頻繁に取り入れましょう。

・水分は冷たいものは控えて、ガブガブ飲まず、一口ずつ唾液と混ぜるようにして飲み

 ましょう。

・半身浴で汗をだしましょう。

・よく寝て自律神経を休めましょう。

 

季節の変わり目は気候の変化が起こりやすい時期です。

無理は禁物!なかなか対策がとれないと言う方は、一度相談していただけると

お話を聞かせていただきます♪

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

相談できるくすり屋さん 宮明薬局

LINEで友達登録すると、LINEでの相談もできます!

友だち追加

その他SNSで情報発信中!覗いてください♪

Facebookhttps://www.facebook.com/miyaakiyakkyoku/

Instagramhttps://www.instagram.com/miyaaki_pharm/

twitter

 

不利を有利に変える思考

f:id:miyaakiyakkyoku:20190218100522j:plain

 
コンプレックスがあったり、人からいつもこう言われるんだよね~

なんてことがありませんか?

 

それで気に病む人も多いと思うけど、

それは決してマイナスじゃありません。

 

ただその能力の使い方を知らないだけ。

 

使いこなせば、それはあなたの素晴らしい長所になります。

 

人からなんと言われようと、自分は自分を認めてあげましょう。

自分を一番わかってくれて、誰よりも許してくれるのは自分自信です。

 

<不利を有利に変える思考>

 

おしゃべり → 情報発信力が強い

 

生意気   → 譲れない意志がある

 

ノート言えない → ストライクゾーンが広い

 

優柔不断 → 甘い決断はしたくない。

 

頑固 → 信念がある

 

短期 → 大事なことはストレートに表現したい

 

集中力がない → 同時にいろんなものに集中できる

 

忍耐力がない → 切り替え力がある

 

いばっている → 指導力がついてきている

 

くらい → 物静か、おだやか

 

元気ないね → 充電中です

 

自立心に欠く → フォローしたい気持ち

         組織のために何ができるか考えてる

 

口下手 → 聞き上手

 

マイナスイメージをプラスイメージに変えて、今日もポジティブに生きましょう!

だってあなたはすばらしい!!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

相談できるくすり屋さん 宮明薬局

LINEで友達登録すると、LINEでの相談もできます!

友だち追加

その他SNSで情報発信中!覗いてください♪

Facebookhttps://www.facebook.com/miyaakiyakkyoku/

Instagramhttps://www.instagram.com/miyaaki_pharm/

twitter

 

痔ってどんな病気?~痔は腸の病気に非ず!~

f:id:miyaakiyakkyoku:20190206163653j:plain
目次

<痔を起こさせにくくする生活習慣>

 

意外と多い「痔」主。

場所が場所なだけに、なかなか相談しにくいので

長年悩んでる方も多い症状です。

食べたら出すという動物の特性上つきまとってくる病気なのですが、

圧倒的に人間に多く発症します。なぜかというと・・・

 

「2足歩行」だから。

 

4本足で歩く方々は心臓と肛門が平行一にあります。

しかし人間は、脳の成長とともに重くなった頭を支えるため、

直立し、それが功を奏しさらなる脳の成長を導きました。

その代償として、今まで心臓と同じ高さにあった肛門が一番

下に位置するようになり、重力や内臓からの圧力を受けなければ

ならなくなってしまいました。

 

肛門周囲には毛細血管が大量にあります。そこに圧力がかかることで

肛門周囲が圧迫され血流が悪くなり、さらには便による下方向への

力が働くことで肛門部の血管がうっ血を起こしてしまいます。

最終的に血液の行き場がなくなり、血溜まりとしてできたものが

「痔」なのです。

f:id:miyaakiyakkyoku:20190206163523j:plain

肛門部に圧力がかかりやすい妊婦さん(胎児の重み)や便秘の方が

痔になりやすいのはこの理由からです。

 

肛門部のうっ血を取り除かなければならないのですが、その際に

最重要ポイントとなるのが「肝臓の血流」です。

 

肛門部の毛細血管は門脈という静脈に集められて、肝臓へつながっています。

この血の流れは重力に逆らうように下から上に流れているため、どうしても

肛門部に負荷がかかりやすい状況が生まれています。

肝臓の血流が悪くなってしまうと、いっそう肛門周辺に圧力がかかってしまいます。

 

物理的な力と血流の悪化によつ圧力が加わることで、痔が悪化していきます。

 

よく手術をしても再発する(ほぼ確実に再発します)のは、結局は血豆を取り除い

ても、血豆ができる環境を取り除かなければ元の木阿弥です。

 

 

<痔を起こさせにくくする生活習慣>

 ストレスをためない

肝臓はストレスの影響をとても受けやすい臓器です。ストレスがかかるとすぐに

弱ってしまいます。またストレスは自律神経を乱し、便秘・下痢の原因にもなり

ます。免疫力も落としてしまうので炎症もひきにくくなります。

ストレス対策としては・・・まずはしっかり寝ましょう!そして定期的なストレス

発散(趣味等)や体を縦に伸ばすようなストレッチがおすすめです。

 

毎日湯船につかる

熱い湯をさけてぬるま湯にゆっくりと浸かりましょう。

湯船で体を横にすると、体は重力から開放されて、滞っていた血液が流れ出します。

うっ血が原因の疾患なので体の圧を抜いてあげることは重要です。

 

香辛料、お酒を控える

香辛料は粘膜を刺激して痔を悪化させてしまいます。アルコールも肝臓に負担を

かけます。多くても1日2合まで。週二階は休肝日を設けるとより良いです。

 

1日1回以上の排便を目指しましょう

便秘があると肛門に圧力がかかります。理想の便はバナナ1本分の大きさで、

水に浮きます。お尻を拭いたあとも紙につきません。

便意のガマンもいけません。我慢すると便から水分が吸収され固くなってし

まいます。毎日決まった時間に便座に座る習慣をつけるのも良いです。

 

トイレに長時間座らない

痔があると、残便感を感じやすくなります。長時間いきむことは血豆を大きくして

しまいますので、長くても便座に座るのは1分以内を心がけましょう。

1回の排便で8割型の便は出ていると言われてます。

 

軽い運動を心がける

症状がひどいときは運動すると悪化することがあるので避けたほうが良いですが、

日頃の運動習慣は是非取り入れるべきです。座り作業が多い方(デスクワークや

運転が多い方等)は特にお尻への圧力不可が大きくなっています。座りっぱなし

ではなく定期的に体を動かしましょう。

 

 

 

痔は肛門が原因で起きるのではなく、肝臓の弱りや体への負荷が原因で生じます。

対症療法で症状を引かせることも大切ですが、あくまでも体の弱りのサインの一つ。

”痔は腸の病気に非ず!”根本治療は起こさせないように保ち続けることです!

 

 

あ、辛いものを食べたあと、おしりがヒリヒリする人。

痔主の可能性高いですよ!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

相談できるくすり屋さん 宮明薬局

LINEで友達登録すると、LINEでの相談もできます!

友だち追加

その他SNSで情報発信中!覗いてください♪

Facebookhttps://www.facebook.com/miyaakiyakkyoku/

Instagramhttps://www.instagram.com/miyaaki_pharm/

twitter

 

深呼吸のススメ~自律神経にやすらぎを与える呼吸法~

f:id:miyaakiyakkyoku:20190205113824j:plain

深呼吸してください。

 

どうでしょう?最初に息を吸いましたか?吐きましたか?

 

「呼吸」は「吐いて(呼気)」「吸う(吸気)」と書くように、

吐くことがとても大切なのです。

深呼吸も同じ。まずは息を吐ききることが基本です。

 

漢方の世界では、吐く息を「濁気(濁った空気)」、吸う息を

「清気(きれいな空気)」と表現します。

まずは汚れた空気を吐ききらないことには、きれいな空気が入ってくる

スペースが有りません。

肺の中の空気を空にしてきれいな空気で肺を満たすと体全体に酸素が

行き渡り、内蔵たちも大喜びです。

 

 

⚫呼吸は自分の意志で意識と無意識をつなげることができる唯一の方法

 

ぼーっとしている時、意識して呼吸してますか?

おそらく勝手に体が呼吸をこなしています。

これは自律神経でもって無意識のうちに呼吸が行われているからです。

 

しかしながら、意識的にも呼吸をすることができます。

深呼吸がその代表選手です。

 

この意識と無意識をつなげている呼吸を利用することで、自律神経の

コントロールが行えます。

 

息を吸う→交感神経を利用しています。

息を吐く→副交感神経を利用しています。

 

過呼吸を例としてみてみると、体に大きなストレスがかかり、極度の

緊張状態となります。交感神経ビンビンの状態です。

ストレスがかかると体は急激な酸素不足に陥ります。

なので酸素を取り入れようと息を吸おうとするのですが、交感神経が

高まっているため息を吐く行為が疎かになってしまし、呼吸がうまく

行えない状態になっています。

 

人は緊張すれば呼吸は浅く、息を吸いがち。「息を飲む」なんて言葉も

息を吸う行為ですよね。

 

なのでストレスを感じたときこそ「息を吐く」!!

これは自分をコントロールするためにも是非覚えておいてもらいたい

テクニックです!(薬使わないからお金かからないし・・・)

 

⚫リラックスできる(副交感神経を高める)呼吸法

※呼吸は腹式呼吸で行います

1、口をすぼめて息をお腹の底から吐ききります。

  2~3回に分けて「フーッフーッ」と吐くと、より深く息を吐けます。

2、吐ききったら腹圧を緩め、鼻から自然に空気を入れていきます。

  その流れで大きく吸えるところまで空気を取り入れます。

3、息を吸いきったら1秒ほど息を止めて、軽くいきみます。

  いきんだ際に肺胞が開き、酸素の取り込みが行われやすくなります。

4、吐くときと8秒、吸うときは3秒で行いましょう。

  呼気を長くすることで副交感神経優位になります。

5、1~3を数回繰り返しましょう。

 

~ポイント

・吸うのは絶対鼻!!吐くのはどちらでも良いですが、口をすぼめたほうが

 深く吐ききることができます。

 

春はストレスの影響を受けやすい季節。交感神経優位になります!

体をリラックスさせて上げましょう!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

相談できるくすり屋さん 宮明薬局

LINEで友達登録すると、LINEでの相談もできます!

友だち追加

その他SNSで情報発信中!覗いてください♪

Facebookhttps://www.facebook.com/miyaakiyakkyoku/

Instagramhttps://www.instagram.com/miyaaki_pharm/

twitter

 

まちゼミスタートしました!

2月に入りまちゼミがスタートしました!

佐伯まちゼミももう5回!受講してくださる皆さんの

おかげで続けていけております!

気になる講座があればまだまだ空きがあると思うので、

電話予約してくださいね♪

 

うちは一発目は2月2日㈯に耳温灸の講座を行いました!

参加者は3名+かわいいベイビーちゃん(*´ω`*)

ありがとうございました!

f:id:miyaakiyakkyoku:20190204152259j:plain

 

耳には全身のツボがあります。

耳に温灸をしてあげると、全身の血流がUP♪

体がポカポカしていきます😁

リラックス効果も高く、耳に当てながらウトウトして

しまう方もいます💤

 

温灸を体験していただきながら、健康の話、冷え性の話などをしつつ、

あっという間の一時間でした。

 

この講座で伝えたいことは・・・

「体は消耗品」ということです!

とーっても長持ちする、そして少しずーつすり減る消耗品です。

消耗品なのですが、取替パーツがなありません。

だ・か・ら、メンテナンスが必要!

ということ。

 

温灸なんかもメンテナンスの一つの手段として知ってもらえました!

みなさん満足されたようでよかったよかった♪

f:id:miyaakiyakkyoku:20190204092015p:plain

 

まだまだまちゼミは始まったばかり!今月は忙しいぞい!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

相談できるくすり屋さん 宮明薬局

LINEで友達登録すると、LINEでの相談もできます!

友だち追加

その他SNSで情報発信中!覗いてください♪

Facebookhttps://www.facebook.com/miyaakiyakkyoku/

Instagramhttps://www.instagram.com/miyaaki_pharm/

twitter

 

湯船の浸かり方~日本人は湯船につかりましょう~

 

みなさーん!湯船に使ってますか?

 

夏はシャワーしか浴びないという方が増えてますが、

これってとっても大変な事ですよ!

夏こそ湯船に使って温もらないと、体の冬支度ができません。

 

この「湯船」の文化は日本人特有のようです。

海外にバスタブは存在しますが、日本人のようにゆっくり浸かったり、

毎日のように湯をためて温まるということはしません。

 

日本に湯船文化が根づいているのには”島国”日本であるからこそ。

周りを海で囲まれた島国である日本。梅雨という雨季もあり、国全体が

水ぶくれを起こしている地域です。床下を作り、隙間風を通す日本家屋

なんてまさに水分との戦いの証ですよね。

空気中に水分が多いと体内からの水分の抜け方も悪くなります。洗濯物が

乾きにくいのと同じですね!

天気が悪いと関節が痛む、頭痛がする、肩こりが酷い、めまいがする

なんていういわゆる”天気病”も水分が悪さをしている代表的な症状です。

 

水ぶくれを起こしやすいなら「体内から水を抜く必要あり!!!」

だからこそ、体を温めて余分な水分を汗として出す作業が「湯船」と

言われています。(諸説あり)

 

最近は家の形態もマンション化が進み、空調が完全完備され、運動不足も

目立つ時代。しかもテレビや雑誌では「水を摂れ摂れ」。

まさに水ぶくれ時代です!!!摂るなら「出す」。当たり前のことですが、

それができにくい世の中になってます。

だからこそ湯船の必要性を今一度考え直しましょう!!!

 f:id:miyaakiyakkyoku:20190129104215p:plain

★☆目的別湯船の入り方★☆

・ストレス解消

40度ぐらいのお湯にゆっくり長く浸かる。

ぬるま湯は副交感神経を高めてリラックスモードにしてくれます

 

・安眠したいとき

40度ぐらいのお湯にゆっくり長く浸かる

体の緊張が取れて、溜まった疲れを実感しやすくなるため体が睡眠状態に

入りやすくなる

 

・これから仕事をしたい時

42~43度の熱い湯に短時間。長湯は避ける。

交感神経を刺激して、緊張を高めることで戦闘モードに!

 

・血圧を下げたい時

39度~41度のぬるま湯にゆっくり浸かる。

熱い湯でもぬるま湯でも出てから数時間は血圧は下がるが、熱い湯は瞬間的に

血圧上昇を招くので高血圧の方、心臓が弱い方は熱い湯に注意。

 

・足のむくみ、足の疲れをとる

40度前後のややぬるめの湯に長く入る

足指先のマッサージを入念に行うと効果的。

 

・筋肉の疲れを取りたい

42~43度のやや熱めのお湯に入る。

血行促進を促し、疲労感を早く取り除く

 

・肌を美しくしたい

39~41度のややぬるめに浸かる

熱い湯は皮膚を乾燥させ、肌の老化を早めやすい。

 

・痩せたい時(水太りタイプ)、余分な水を抜く

40度前後のぬるめの湯に長く入る。できれば20~30分。

コツは腕・肩を濡らさないようにして、体を洗う前に先に湯船に浸かる。

湯船の中で体を揺する、お風呂前に軽い筋トレをしておくと良く汗がでる。

 

ちなみに私がいつもしているのは一番下の余分な水を抜く入り方です。

普段汗をかきにくい人はすぐには効果は実感できないかもしれませんが、

続けているともっと短時間で汗がじわっと出てきて、さっぱりしますよ♪

 

さあ、今日から湯船に入りましょう!!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

相談できるくすり屋さん 宮明薬局

LINEで友達登録すると、LINEでの相談もできます!

友だち追加

その他SNSで情報発信中!覗いてください♪

Facebookhttps://www.facebook.com/miyaakiyakkyoku/

Instagramhttps://www.instagram.com/miyaaki_pharm/

twitter

今日から「まちゼミ」電話受付開始!

今日から「第五回 佐伯まちゼミ」の電話受付が始まりましたー!

 

●まちゼミとは??

町のお店の店主やスタッフが講師となり、専門知識やプロの技術を基本無料で

お教えする少人数制の講座です。

「得する街のゼミナール」略して「まちゼミ」です。

 

●第五回佐伯まちゼミはいつあるの?

2月1日㈮~2月28日㈭までの一ヶ月です。

佐伯市では年二回、2月頃と8月頃を予定しています。

 

●参加方法は?

講座開催店に直接電話をして講座の予約をしてください。

電話予約でしか受付できないので気をつけてください。

まちゼミの情報はまちゼミのチラシを見てもらうか、

saikimachizemi.localinfo.jp

 

フェイスブックページや公式ホームページからでもどんな講座があるか

確認することができます。

 

公式HP

saikimachizemi.localinfo.jp

 

FBページ

https://www.facebook.com/saikimachizemi.2016/

 

人気講座はどんどん埋まっていくので、気になる講座があったらすぐお電話を!!

 

 

まちゼミの紹介はこれぐらいにしておいて、、、

昨日はまちゼミ開催前の決起大会でした。

f:id:miyaakiyakkyoku:20190125153930j:plain



佐伯の店主さん達が集まり、まちゼミ成功にむけて熱い話し合いを繰り広げました!

f:id:miyaakiyakkyoku:20190125153936j:plain

 

自分たちも楽しみたい!という人たちが多いので、とっても発展的な意見が飛び

かいます!こういう場って大切。何事も意識高い系でいかないと!

 

決起大会後は本当の決起大会へ。

f:id:miyaakiyakkyoku:20190125153940j:plain

やりすぎて意識をもぎ取られそうでした・・・。

アサカラアタマガイタカッタ。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

相談できるくすり屋さん 宮明薬局

LINEで友達登録すると、LINEでの相談もできます!

友だち追加

その他SNSで情報発信中!覗いてください♪

Facebookhttps://www.facebook.com/miyaakiyakkyoku/

Instagramhttps://www.instagram.com/miyaaki_pharm/

twitter