気圧が下がると起こる体調不良~天気病~

f:id:miyaakiyakkyoku:20190219105619j:plain

 

天気が良いと高気圧。

天気が低いと低気圧。

人間も自然界に生きる生物の一つです。

なのでこの気圧の影響をひじょーに受けやすい!!

「私の関節は天気予報より正確よ!」なんて方もよく見受けられます。

 

最近は「天気病」なんて言葉もでてきたぐらい。

それだけ悩まされてる方も多いのでは!?

 

<天気病の症状>

頭痛、めまい、はきけ、重だるさ、イライラ

肩こり、関節リウマチの悪化、喘息、うつ、関節痛 等々

どの症状も苦痛を感じやすいものばかり。

低気圧が体に及ぼす影響を簡単に説明します!

 

<低気圧が体に及ぼす影響>

⚫酸素不足

低気圧になると大気中の酸素量が低下し、呼吸によるガス交換率が下がり、血液中の

酸素も少なくなってしまいます。結果、臓器が酸素不足を起こしてしまいます。

 

⚫湿度

低気圧になると湿度もUP!湿度が高いと洗濯物が乾きにくいのと同じように、体から

の水分蒸発もしにくくなります。体に溜まった余分な水分がむくみの原因となり、重だ

るさやめまいの原因となります。体が水袋を背負っている状態です。そりゃあ重たい

わけです。

 

⚫気圧低下によって体内の圧力が上昇

高気圧時、体は大気から高い圧力を受けています。ほうっておくとぺちゃんこになって

しまうので、体の内側からも内圧で押し返しています。人間は気圧変化に弱いため、

急な低気圧が来ても体内の圧力調整が間に合いません(だから宇宙飛行士は減圧作業を

必要とするし、ダイバーも海面に上がらず際、徐々に水圧に体を慣らしていきます。)

内圧が高いと人間の体は風船のように膨れてしまい、その結果神経を刺激して痛みが

発生したり、関節のように袋状になった部分が腫れぼったくなってしまいます。

f:id:miyaakiyakkyoku:20190219105706j:plain

 

⚫気温差ストレス

低気圧になると気温も不安定になります。人間が耐えうる気温差は±5℃。大きな気温

差にさらされると自律神経は緊張状態なり、体が休まることがなくなってしまいます。

自律神経が疲れてくるとイライラがでたり、欝っぽくなったり、胃腸が弱り吐き気が

来たりします。

f:id:miyaakiyakkyoku:20190219105641j:plain



<天気病になりやすい人>

気圧の変化に弱い人は、

 

「体に余分な水分を溜め込みやすい人」・・・むくみやすい、汗をかきにくい、よく

水分を摂る、体が冷えている、鼻づまりしやすい等。

 

「日頃からストレスを感じやすい人」・・・自律神経失調症、不眠、疲れが抜けない、

神経質、肩こりがひどい、のぼせやすい、イライラしやすい等

 

<天気病対策>

・軽く汗を流す習慣をつけましょう。

・体を縦に伸ばすストレッチや深呼吸(息を吐くことを意識して。3秒で鼻から吸って

 、8秒で口から吐く)を頻繁に取り入れましょう。

・水分は冷たいものは控えて、ガブガブ飲まず、一口ずつ唾液と混ぜるようにして飲み

 ましょう。

・半身浴で汗をだしましょう。

・よく寝て自律神経を休めましょう。

 

季節の変わり目は気候の変化が起こりやすい時期です。

無理は禁物!なかなか対策がとれないと言う方は、一度相談していただけると

お話を聞かせていただきます♪

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

相談できるくすり屋さん 宮明薬局

LINEで友達登録すると、LINEでの相談もできます!

友だち追加

その他SNSで情報発信中!覗いてください♪

Facebookhttps://www.facebook.com/miyaakiyakkyoku/

Instagramhttps://www.instagram.com/miyaaki_pharm/

twitter